日付 |
2019年8月15日(木) |
天気 | 晴/時々雨 | 気温 |
32℃ |
潜水地 | 秋の浜 | 透明度 | 10~15m | 水面/水底 |
29℃/23℃ |
今日も台風10号の影響か時折スコールのような雨が降りますが基本的には晴れています。海は、さすがに秋の浜のみ潜水可能な状態です。水中も台風の影響なのか浅場は28度オーバーの水温でまるで大島らしくありません。深い所もそれなりに水温があるのですが、浅場が暖かすぎて寒く感じてしまいます。今日も元気にヤシャハゼはペアでホバリングしてました。チンアナゴも一匹ですが、元気に顔を出していました。 段落ちに向かう途中に、秋の浜では久しぶりにアオウミガメにも遭遇しました。 週末までには、台風の影響が無くなるといいのですが。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担当:ミズタ |
日付 |
2019年8月13日(火) |
天気 | 晴 | 気温 |
32℃ |
潜水地 | 秋の浜 | 透明度 | 10~15m | 水面/水底 |
26℃/19℃ |
伊豆大島もお盆に突入しました。台風10号の影響か時折スコールのような雨が降りますが基本的には晴れています。海も、西側のポイントもなんとか入れるような状態です。早朝のケイカイにも入ることが出来ました。数個体しか見れませんでしたが、なんとかゲット。秋の浜は、透明度は回復してきましたが、水温が相変わらず安定しません。浅場は暖かいのですが、20mを過ぎると。。。あと今年は季節来遊魚のドリーやニシキフウライウオまで出没しています。本当に季節ライ遊漁の訪問が早い今年です。その他は、ホタテツノハゼや、浅目でアサヒハナゴイ、フタイロハナゴイ等が見られています。 早く水温が安定して欲しい秋の浜です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担当:ミズタ |